会員様から

「花泥棒」・下北沢
下北沢は地名。でも私の中では聖地かも。心の!!と思う。
子供が東京に住み始めてしばらく経った頃会いに出かけた。待ち合わせの場所が下北沢だった。「花泥棒」・・ヴォルール・ドゥ・フルールという喫茶店。涙が流れた。子供は自分の人生の好きなことをやろうと親の私に夢を話している。応援している私もがんばって働いて送金している。夢を応援するのは親の喜びであるので頑張れる。涙をそっと手で拭ってベトナムコーヒーを飲んだ。美味しかった。
「花泥棒」は花盗人。今までに1度だけ花を盗んでみたいと思う誘惑にかられたことがある。季節は冬。場所は岡部町。岡部氏の本拠地で今川義元に勝利を導いた岡部左京進親綱の朝日山城跡にのぼっていく道の脇に咲いていたアジサイ。冬にも拘わらずしっかり手毬の形で残って色彩が美しかった。リーフグリーンの上にワインレッドの上書き。神様が作り出した以上の色彩だと思った。アジサイの形がそのまま残っていることも奇跡だ。家の庭では梅雨の季節が終わると自然に花は無くなってしまうのに。山の木々に囲まれることで風の強さにも守られてそのままの形が残るのだろう。そして霜にあたって耐えて生まれた色。心が吸い込まれそう。天国の弟に「見て見て!綺麗でしょ」と話しかけたあの寒い日。
会員様から








同じカテゴリー(トピックス)の記事画像
実技講座申込受付中
白井嘉尚個展 はじまりは否定の否定 道なき森のなかへ
「ボタニカルア-ト作品展」のご案内
柳沢紀子氏展覧会のお知らせ
第7回 永野節子ボタニカルア-ト展
展覧会のお知らせ
同じカテゴリー(トピックス)の記事
 実技講座申込受付中 (2025-01-28 09:54)
 白井嘉尚個展 はじまりは否定の否定 道なき森のなかへ (2024-11-15 11:19)
 「ボタニカルア-ト作品展」のご案内 (2024-03-21 14:12)
 柳沢紀子氏展覧会のお知らせ (2024-02-22 09:22)
 第7回 永野節子ボタニカルア-ト展 (2023-09-21 09:21)
 友の会会員フロアレクチャー (2023-08-15 09:26)

2018年09月06日 Posted by県美友の会 at 09:22 │トピックス