小江戸川越の歴史散策行ってきました!
11/11(水)、静岡駅と清水駅前に集合し、33名がバスで出発。
車中は今年静岡県立美術館に着任されたばかりの「野田」学芸員から
前任の「福士」さんとの楽しい逸話や県美の30周年特別展(内緒話)をお聞きし、
続いて友の会の「佐藤」事務局長の川越クイズ。
気づいた時はもう川越。
川越市立博物館で特別展「小堀遠州と川越ゆかりの大名」展、町の成り立ちや歴史を学んで昼食。
その後「喜多院」の「徳川家光誕生の間」、「春日局化粧の間」等を見学し、
「 仙波東照宮」や「時の鐘や蔵造」「菓子屋横丁」などの町並みを見学 散策 。
江戸時代の情緒が残る川越の町を堪能し、ほぼ予定時刻に、全員無事静岡に到着しました。



車中は今年静岡県立美術館に着任されたばかりの「野田」学芸員から
前任の「福士」さんとの楽しい逸話や県美の30周年特別展(内緒話)をお聞きし、
続いて友の会の「佐藤」事務局長の川越クイズ。
気づいた時はもう川越。
川越市立博物館で特別展「小堀遠州と川越ゆかりの大名」展、町の成り立ちや歴史を学んで昼食。
その後「喜多院」の「徳川家光誕生の間」、「春日局化粧の間」等を見学し、
「 仙波東照宮」や「時の鐘や蔵造」「菓子屋横丁」などの町並みを見学 散策 。
江戸時代の情緒が残る川越の町を堪能し、ほぼ予定時刻に、全員無事静岡に到着しました。


