第2回実技講座ご案内

第2回実技講座「つくろい(金継ぎ)の美~和の心遣い~」募集中です!
詳しくは下記のご案内をご確認ください。





  


2017年12月19日 Posted by 県美友の会 at 14:45トピックス実技講座

会員様から

「コーヒータイムを楽しむ」
 美術館プロムナードですれ違った初老の人が大切に持っている小さいビニール袋から、植物の赤い色が透けて見えた。とってもうれしそうな顔だったので、「何が入っているの?」と話しかけ、そうっと覗く。藪こうじの実だった。幸せ色のオーラの赤だった。近くに住んでいるというので一緒にいた友人とコーヒーをご馳走してもらえることになった。道で出会った人でコーヒーをご馳走してもらう話が進むのがちょっと楽しかった。
用事を済ませて「今から伺います」と連絡して出かけた。玄関に入るとさっきの赤い実は台座の上の陶器の中にぴったり納まっていた。ウェルカムの赤に変身していた。お正月を迎えるばかりの固く美しい赤だ。案内された客間で運ばれてきたコーヒーの器が手作りだと気が付いた。「自分で焼いたカップでご馳走してくださるのね」と聞くとビンゴだった。定年退職後の人との繋がりではじめた陶芸だと言った。退職後は俳句も楽しんでいるとの事。「人との繋がりが今の財産です」と語った。
一緒の友人は、「こういう出会いで人の家におじゃました体験は初めて。」と帰り際に囁いた。藪こうじの実が結んだご縁だった。家に帰って調べた。藪こうじの花言葉は・・「明日への幸福」だった。
  


2017年12月19日 Posted by 県美友の会 at 14:04トピックス